山居倉庫へ
酒田のデザインマンホールでまだ収集できていないものが
この辺りにあるとの情報をゲットしたので
マンホール探しも兼ねて訪問しました
酒田のマンホールについては
↓のブログにまとめてあるので良かったら見て下さい
ブログはこちら
散策
せっかく来たので山居倉庫を散策してみます。
庄内地方酒田のど定番観光スポット
観光雑誌には必ず酒田の欄には載っています
簡単に説明すると
ここは江戸~明治にかけて
船で京都などに運ぶために
米を保管していた場所です
米倉庫がずらり並んで米の保管量が凄かったのが分かります
ここから船に載せて海に出たのでしょう
山居倉庫と言えば並木道の写真を良く見かけます
同じアングルで一枚
山居倉庫周辺も散策して見ることにしました。
酒田町奉行所跡
山居倉庫に戻ります
山居倉庫は、酒田市観光物産館も併設していました。
入口には酒田名物の獅子がお出迎えです。
あかちゃん獅子のけん君とこめちゃん
お父さんとお母さんは確か中町通りにいたと思います。
目当ての記念スタンプは、このあかちゃん獅子がいる入口に設置してありました。
記念スタンプ
「酒田の歴史と誇り」と明記
デザインはやっぱり、倉庫ですね
マンホール
記念スタンプと共に探していたマンホールも発見する事ができました。

場所は山居倉庫周辺の酒田町奉行所跡の前
市の花トビシマカンゾウと
酒田のアイランド飛島がデザイン
酒田町奉行所跡前通りは
観光通りのせいかデザインマンホールすべでに色がついていました。歩いているとテンションが上がります。
まとめ
今回はマンホールと記念スタンプをダブルでゲットできました。山居倉庫の写真に日付が印字なってしまい
「しまった!」と思いましたが
観光写真感がでていて逆にラッキーかなと思っております。
まだ こいの
スポンサー
山形の産直品・特産品





【日帰り温泉・日帰り旅行、遊び・体験予約】旅の発見



0 件のコメント:
コメントを投稿