ノケジョ
「ノケジョ」とは、農業系女子を略した言葉。理系女子(リケジョ)から派生した言葉で一般的には農業を学ぶ大学生の事を差すそうです。最近は、リケジョよりもノケジョの方が熱い!とニュースなどで耳にします。
農業国の庄内地方にとってはありがたい事です。
女性が多く就農すれば、今までにない感性での農業ができることでしょう。
ひと昔前だと、農業は女性からみてあまり良いイメージではありませんでした。しかし、リケジョが増えれば出会いが増えてカップルが生まれるなんて事もあるかも?と楽観的に想像してしまいます。
実際に庄内地方のノケジョは増えているのでしょうか?
そんな疑問から調査(大それた感じではなく軽い感じで)してみることにしました。
庄内地方のノケジョといったら山形大学農学部。
そこには女子学生が多くいるのか!
実際に庄内地方のノケジョは増えているのでしょうか?
そんな疑問から調査(大それた感じではなく軽い感じで)してみることにしました。
庄内地方のノケジョといったら山形大学農学部。
そこには女子学生が多くいるのか!
山形大学農学部における女子大生の割合
山形県のホームページに掲載されている山形県学校名鑑をもとにしています。調査方法は、平成14年から28年度の山形大学農学部1年年から4年生の合計人数に対する女性比率を計算してグラフにまとめてみました。
グラフから山形大学農学部の女性比率が増加しているのが分かりますね
平成19年までは40%だったのが徐々に増加して平成28年には46%まで増加
平成19年がキーになるようですが、増加に伴う理由は調査中です。
山形県内公立高校で農業を学ぶ女子高校生の割合
山形県学校名鑑には県内高校の統計もあったので
県内公立高校(全日)で農業を専攻している女性比率も比べてみました。
大学同様に1年~3年生の合計人数に対する女性比率を計算したグラフにまとめてみました。
大学同様に1年~3年生の合計人数に対する女性比率を計算したグラフにまとめてみました。
こちらも平成19年以降徐々に増加傾向です。今や高校で農業を学ぶ学生の5割以上が女子という事が分かりました。
まとめ
グラフより庄内地方でのノケジョが増えている。また、県内のノケジョ予備軍も増加しているといえますね!
庄内地方及び山形の農業に明るい未来が見えてくる嬉しいデータでした。
スポンサー
山形の産直品・特産品





【日帰り温泉・日帰り旅行、遊び・体験予約】旅の発見



0 件のコメント:
コメントを投稿